劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライトを観ました cinema.revuestarlight.com 観ました。 これは……劇物でしたね。ヤバい。とりあえずめちゃくちゃ良かったです。以下ネタバレアリの感想ですので未観の人で観にいく予定のある方は読まないようにね!!!!!
少女☆歌劇レヴュースタァライト(TV放映版・全12話)を観ました anime.dmkt-sp.jp 観ました。
ちょっと忙しくて後回しにしてたらもうあさってには発売なんですが!!!!! 今回の評価は10(小数点合わせて実質20)段階。 10:そのカードを使うためにデッキが歪むことすら肯定されるカード 9:環境の形を定義するカード 8:環境デッキで頻繁に採用され…
「板」はどうして「丸い」のか? -カードゲームの言語学- 2019,PHP新書. という冗談はさておき、今日Twitter上でとあるアンケートを取ってみました。【DMPの方に質問です】気になったのでアンケートしてみます拡散にご協力いただけると嬉しいですあなたが「…
昨日の続きでやっていきまーす。 今回の評価は10(小数点合わせて実質20)段階。 10:そのカードを使うためにデッキが歪むことすら肯定されるカード 9:環境の形を定義するカード 8:環境デッキで頻繁に採用され、構築の段階で存在が意識されるカード 7:環…
もうすぐ王来篇第2弾! 新カードスパムレビュー -キングマスター篇- 10:そのカードを使うためにデッキが歪むことすら肯定されるカード9:環境の形を定義するカード8:環境デッキで頻繁に採用され、構築の段階で存在が意識されるカード7:環境デッキで採用され、…
推しの女の属性の話 最近気付いたんですけど、僕は風属性の女がそこまで好きじゃないんですよ。 言うまでもなく二次元キャラの話です。 なんでこんなことを思ったかというと、今ピックアップ中のウマ娘、セイウンスカイがTLでめちゃくちゃ話題になってるのに…
「上手い文章」と「面白い物語」は、全くもって別物だというお話 「面白いお話」はいくらでも読んできたけど「ため息が出るほど好きな文章」に出会えることは非常に稀— レッド@yk800 (@yk800RED) 2021年6月6日 これはいわゆる「パンチライン」ではなく、言葉…
ヘビロテ曲 www.youtube.com 死ぬほど聞いてる。 可不の声質そんなにかなぁって思ってたんですけどめちゃくちゃいいですね……。 バーチャルシンガーの声を声を模った「音楽的同位体」の可不にこの曲を渡す皮肉さもありきたりとは言えやっぱいいよな〜と思った…
《T・T・T》について考える 《T・T・T(ザ・トリプル・スリー)》 火/水/光 コスト3 呪文■次のうち、いずれか1つを選ぶ。 >相手のクリーチャーを3体まで選んでタップする。 >カードを3枚引く。 >このターン、次に召喚する自分のクリーチャーのコストを…
日記はやっぱり大事。正直毎日中身のあること書けるかは怪しいけど、できる限りは何かを生み出していきたいね。 最近の過ごし方 神プレイ連発!竜王戦決勝のハイレベルな読みあい・プレイングを徹底解説【ポケモン剣盾】 https://t.co/0H6VqPLAhX @YouTubeよ…
私立百合大学の入試過去問の一部が公開された。この年は論述式が中心であった例年の傾向とは異なり、選択式の設問を多く含むようになったことで多くの受験者が苦戦し、大きな物議を醸した年でもある。 本記事ではそのうちの一問について、選択式設問のセオリ…
タイトル出オチ。 オリカ好きがオリカについて考えていることを書くのと、俺の作ったオリカのこだわりポイントをめちゃくちゃだらだら書きます。興味ない人間には全然面白くないと思うのでブラウザバック推奨。
freegame-mugen.jp ネタバレあるよ(攻略情報に関するネタバレは一切ないです) あとめちゃくちゃ散文です。何言ってるかあんまりわかんないし取り留めなく思ったことを書くのでそういうていで見てください。
タイトルが全てです。そこそこいっつも言ってるやつからあんまり言ってなかったなーってやつまで幅広く。あと全体的に古めです(おじなので)。
雑感 まず全体の感想としては、「かなりカードパワー低めのセットだなー」というのが本音。まあスタンらしくていいと思う。 履修について。 講義カードは全体的にカードパワーが低く、「履修を行う。」というテキストの書かれたカードもあまり強くない。が、…
4時間ぐらい回したので感想メモ。結論から言うと、デッキはめちゃくちゃ手に馴染むんだけどそれはそれとして使いこなせてる気がしてない。
ずっと楽しみにしてたえっちな同人誌の続編が発売されたので読んだんですけど……ま〜〜〜〜〜よかったんですよね…………(溜め息) ちょっとあまりにも解釈一致が過ぎたので軽くブログ書きます。 あとついでだしどこにも出せなかった性癖語りとかもしてます。 か…
個人的に好きな順序で並べていくのでオススメ順ではない点に注意 Myrla ~VRMMOでやりたいほうだい~ https://ncode.syosetu.com/n1376dv/ 猫耳猫*1系の、いわゆるバグゲー攻略記。攻略記です。攻略記ったら攻略記なんだい。 これは作者の佐藤悪糖さんの他の…
どうも、レッドです。 なんか知らんけど最近紹介した進化ネクロとは別基軸のネクロでも10連勝できたのでせっかくなのでちょっと紹介したいと思います。
無事にAグル5勝できたので更新。スリーブ欲しいモチベだけでグランプリは頑張ってるので決勝はやる気ないです。 しばらく触ってくうちに構築変わってきたのでどういうところが変わったのかみたいな話をしていきます。あと前回書けなかった対面ごとのあれこれ…
どうも、レッドです。前にシャドバブログ書いたのいつだ? って思ったら2年前でした。思ったより近いな。 しばらくブログを書いてなかった理由の9割は「シャドバを真面目にやっていないから」なんですが、今期はまあまあの自信作ができたんでかるーく解説記…
はじめに adventar.org <本記事は干柿(@phosi_hobby)様の企画されました「まちカドまぞく Advent Calendar 2020」の14日目の記事となります。> はじめましての人ははじめまして、レッド@yk800です。 まぞく、好きですか? もちろん、この記事を読みにきて…
最終装備がほとんど完成して戦い方も大体固まったので備忘録も兼ねて記事にまとめる。裏ボスも鼻ほじりながら倒せるようになってので埋まってないアイテムはいっぱいあるものの、割とやることがない。エボルブリンクの変化アイテム探しつつ、DLC待ちの構え。…
やりました。いや面白かった。めちゃくちゃ面白かった。微バレあるので続きから感想書いていきまーす。
「自分を構成する作品」、っていうのはオタクなら1つや2つや20つぐらいあるもんだと思う。俺もある。 でも定期的に思い出さないと、なんかの折で作品に触れた時にしかその記憶が出てくるタイミングってなくなっちゃうんですよね。それはそれで寂しい。という…
感想 高速ビート、メタビート、青系コンボorコントロール だいたい今の環境はこの形に集約される気がする。個人的な感想では、ぼ大においてはコンボ・コントロールが頭ひとつ抜けてる印象。というのも、ぼ大ってトーナメントなんですわな。ビートダウン系統…
しばらくやってる暇なさそうなのでデータは飛ばします。黒木氏さんのTwitterを見よう! 感想 時間切れについて 「強いデッキが負けてるなー」と思ったら時間切れでゲームが終わり&有利な盤面作ってる方が時間食ってて負けてることがまあまあよくある。今の…
疲れすぎて10日開いたらしい。ウケない。 データもろもろ いったん割愛。 感想 ネバーサイクリカ 無限ドローはあるもののループしないのでこの呼び名で。ちょうど1週前にも入賞した構築で、勝ち筋はスコーラーに集約されている。コンボ色をより強くしてやや…
データもろもろ ■ドラグナー内訳 ラッカ8 ハムカツ3 赤白1■赤白メタビ バイク2 GR1 入賞 優勝:ドロマーオーラ準優勝:ジョラゴンジョーカーズベスト4:赤黒墓地ソ ラッカドラグナー 感想 特に大きく気になったことはなかったので今日はあっさりめ。平和。 …