もの置き

てきとうに色々書きます

決勝トーナメント・第1回戦「3人揃って全国大会」vs.「中川」【第44回はっちDMCS(20.2.1開催)非公式テキストカバレージ 】

「3人揃って全国大会」vs.「中川」

A さば猫vs.ヒロキ.
B ◆ドラえもんvs.リュウキショウ
C カイザvs.キャンド


 関西最大級の規模・頻度のCSとして名高い「はっちCS」。今回は去る2月1日、チーム戦にて行われた「第44回はっちDMCS」の決勝トーナメントの様子をお届けしていこう。

 まずは第1回戦、「3人揃って全国大会」と「中川」のマッチアップだ。
 筆者の目の前に座るのはC卓、カイザとキャンド。「デュエマスタート!」の掛け声とともに、ゲームはゆっくりとスタートする。 

 先攻はキャンド、1ターン目は《オケ狭間 寛兵衛》をセット。それをまじまじと眺めつつ、カイザは《スゴ腕プロジューサー》をセットする。

 カイザのマナセットを受け、キャンドは納得するようにひとつ頷く。ターンをもらったキャンドはほとんど迷いなく《ウォッシャ幾三》を逆さまに置き、そのままの勢いで横へと倒す。バトルゾーンに送り込まれるのは《タイク・タイソンズ》。【ジョーカーズ】においてはもはや定番の初動だ。

 翻ってカイザ、次のターンのドローを確認すると、少し考え込む。指先で軽快にテーブルを叩きながら、最終的には《グレープ・ダール》をセットして《ジョラゴン・オーバーロード》をプレイ。マナを3へと伸ばした。

 キャンドの駆る「Jチェンジ」を主軸とした【ジョーカーズ】は、3ターン目が最大のビッグアクションターンとなりがちだ。今回のゲームでも、その例に漏れることはなかったらしい。

 《洗脳センノー》をセットし、《ウォッシャ幾三》をプレイ。めくれた《ゴッド・ガヨンダム》はマナドライブを達成しておらず、キャンドはやや苦笑い。「あと1つ下にあればな」とばかりに《タイク・タイソンズ》で攻撃、チェンジ《ウォッシャ幾三》。4マナへとラインを押し上げながら、《ジョラゴン・ガンマスター》が登場する。すでに召喚酔いせず相手プレイヤーを攻撃できる能力は発動条件を満たしているが、ここで攻撃する利点は薄い。カイザへとターンを渡す。

 ターン開始時のドローを終えたカイザは顔を歪める。しばらく手札を眺めたのち、隣席に座る◆ドラえもんへと救援を求めた。どのような会話の果てであったか、カイザは《エモG》をセット。《ガチャマリン・チャージャー》によって2→4→6のルートを確保しにかかる。

 しかし、ここで【ジョーカーズ】の最終兵器がカイザを襲う。《タイク・タイソンズ》を置いてマナを5としたキャンドがプレイしたのは《洗脳センノー》! 《グレープ・ダール》や《灰になるほどヒート》、GRの《ダダダチッコ・ダッチー》や《マリゴルドⅢ》の能力を強烈に牽制する、【バーンメア】にとっては厄介極まりないカードだ。

 カイザから苦しげな表情が消えない。6マナをタップし《バーンメア・ザ・シルバー》を送り込むも、戦場に呼び出されたのは《ダダダチッコ・ダッチー》と《全能ゼンノー》。《ダダダチッコ・ダッチー》からは《スゴ腕プロジューサー》という「アタリ」を捲るも、《洗脳センノー》に阻まれプレイは許されない。

 ここでA卓、さば猫の【バーンメアジョーカーズ】がヒロキ.の【モルトNEXT】を打ち倒し、決着。チームのカウントが1-0になる。「3人揃って全国大会」はあと一人、カイザか◆ドラえもんが勝てば即座に勝ち上がりが決まる状況だ。

 チームとして優勢になり、やや肩の力が抜けるかと思われたが、しかし、カイザのプレイは重い。いま彼の頭を悩ませているのは、前ターンの《ガチャマリン・チャージャー》から登場した《無限合体 ダンダルダBB》だった。
 相手の手札は1枚。盤面には《幾三》が2体、《ガヨンダム》、《センノー》、《ガンマスター》。超天フィーバーが達成されており、打点は4点。自分のシールドは4枚。
 様々な情報を検討しながら勝ち筋を模索していくカイザ。実に3分近くに及ぶ長考の末、《ダンダルダ BB》を立たせたまま、キャンドへとターンが回る。

 果たして、キャンドが構えていたのは必殺の一撃だった。

 マナを置かずに《シックス・ピストルズ》をプレイするとGRのトップを確認し、ボトムへ。呼び出されたのはあまり意味のない《ポクタマたま》だったが、そんなことはどうだっていい。大事なのは、今キャンドのバトルゾーンにジョーカーズが7体、そしてマナゾーンにジョーカーズが5枚あるということだ。

 ノータイムでプレイ宣言、《ジョジョジョ・マキシマム》! キャンドは自身のバトルゾーンとマナゾーンを順々に指し示し、11枚以上のジョーカーズがこの場に揃っていることを示す。

 基本的に呪文による受けしか採用されていない【バーンメア】に、この一発を受け止める術はない。4枚のシールドを確認したカイザは粛々とカードを畳み始めた。


 キャンド WIN!


 これでチームカウントは1vs1、勝負の行方はB卓へと委ねられる。


 ◆ドラえもんリュウキショウが激戦を繰り広げるB卓であるが、さて、状況はリュウキショウの優勢だった。

 彼の盤面には《マリゴルド》が2体と《パッパラパーリ騎士》、《ダンダルダ BB》に加えて【バーンメア】にとって致命的な《全能ゼンノー》が立っている。

 対し、◆ドラえもんの盤面は0。非常に苦しい状況ではあるが、《全能ゼンノー》を除去することさえ出来ればまだまだ未来はある、といったところか。

 迎えた◆ドラえもんのターン、彼のデックテクが光る。《グレープ・ダール》をプレイしてマナを伸ばしつつ、アンタップマナを捻ってプレイしたのは《父なる大地》! 受けになりつつ、【4cドッカンデイヤー】における《MEGATOON・ドッカンデイヤー》、【ハイオリーダファイブスター】の《音奏 ハイオリーダ》など、下準備をしてからプレイしなければならないカードの暴発を狙う用途で使われることの多いこのカードだが、【バーンメア】においてはそれに加えてマッハファイターの的を作る能動的なプレイも起こすことができる。
 それだけとは限らないが、ほんの数瞬考えるだけでもこれだけの利点が思い浮かぶ。非常に理に適ったカードチョイスに筆者は息を漏らした。

 《父なる大地》で《ゼンノー》をどかし、少し悩みながらもマナの《スゴ腕プロジューサー》を引き摺り出す。リスクのあるプレイではあるが、他の選択肢(《奇天烈 シャッフ》や《バーンメア・ザ・シルバー》)よりはマシだとの判断は妥当だといえよう。

 《ダール》で《プロジューサー》アタック、チェンジ《バーンメア》、《ダンダルダ》《マリゴルド》。《マリゴルド》から今しがた埋めたばかりの《ダール》を呼び出し、さらなる展開の布石とする。

 リュウキショウも負けじとGR召喚を2回行うが、めくれたのは《せんすいカンちゃん》と《パッパラパーリ騎士》。◆ドラえもんの盤面が止まらない。

 《ダンダルダ》で寝ている《ダンダルダ》を攻撃しながら、Jトルネードで《バーンメア》を戻して《灰になるほどヒート》から再びの《バーンメア》。ここからの展開は、もはや書くまでもないだろう。《グレープ・ダール》が《エモG》を呼び出すと、2枚目の《マリゴルド》から《シャッフ》がコスト4の呪文を止める。いつの間にかバトルゾーンに出ていた2枚の《ジェイ-SHOCKER》によってコスト4とコスト6のクリーチャーの登場までもが禁止されてしまえば、10体に迫るスピードアタッカーたちの突撃をリュウキショウが押しとどめる可能性は、もはや残されていなかった。


 ◆ドラえもん WIN!


チーム戦績
 「3人揃って全国大会」2-1「中川」

 「3人揃って全国大会」WIN!