もの置き

てきとうに色々書きます

ラヴニカの献身・スパムレビュー(多色・無色編)

 こんにちは、レッドです。いよいよラストスパート。

多色

f:id:yk800:20190115154638p:plain

 この3点で勝てるゲームは決して少なくない。コントロール相手だとさすがに《悪意ある妨害/Sinister Sabotage》の方に軍配が上がりますが、バーン気味の赤単相手だと実質カード2枚分になるのはすごいですね。欲しい相手と要らない相手がはっきりしてるので《悪意ある妨害/Sinister Sabotage》や《イオン化/Ionize》とどんな配分で採用するかが悩みどころですね……。欲しいデッキには4あっても困らないからなあ。


f:id:yk800:20190115155123p:plain

 激ヤババットリ。これがコモンは凄まじいですね。何より青緑立ってるだけで常にこれを警戒して殴らなきゃいけないのがすごくつらい。


f:id:yk800:20190115155339p:plain

 結構すごいこと書いてるカード。3点火力で落とされるのはいただけないものの、フライングに加えて先制攻撃まで棒立ちでの「圧」もバッチリ。全体にかける-修正は除去されなかったらゲームを決める圧倒的制圧力です。カードが好き。


f:id:yk800:20190115155917p:plain

 《ヴラスカの侮辱/Vraska's Contempt》という強烈なライバルあり。1コスの差は小さくないもののライフ2点と追放か否かの違いはその1マナに見合う大きさです。現状、早期にPWを叩きつけてくるデッキに乏しいのも理由の一つ。
 このカードの強さは3マナPW勢がどれくらい暴れるかにかかってるかもしれないですね。


f:id:yk800:20190115203309p:plain

 コンボできそうでできない、ちょっとだけコンボできる生物。こういうカードは過去のセット見返したくなってくるのでかなり好きです。パッと思いつくのは《万呪文の達人/Omnispell Adept》とか?
 地味に下の能力も結構強いので使われる可能性はありそう。


f:id:yk800:20190115204423p:plain

 いいね! 通さば勝ちの必殺スペル。コントロールのフィニッシャーとしては文句なしですね。グリクシスが捗りそうです。リミテでは文字通りのエンドカード。ただしカード単体で完結しているため、構築での遊びが持ちづらいはやや面白みに欠ける点か。
 こういうの見るととりあえず踏み倒したくなりますよね。


f:id:yk800:20190115204908p:plain

 これ2マナかぁ……えっぐいなぁ……。自分に制限かけないあたりがかなり胡散臭いですね。デッキ次第ではこれ1枚でも相当厳しいはず。置物対策としても上等で、なぜか顔2点まで付いてくるのでアグレッシブなデッキのメインムーブをほぼ邪魔せず採用できます。グルールきちゃうねこれ。


f:id:yk800:20190115205223p:plain

 2マナ支払いが先に乗っかるのでやや重いものの、爆発力は見るべきものがありそう。単純に1マナを+1/+1換算するなら最低3つは載せないと得できないので、扱いは少し難しそうですね。ノーコストでトークンが生み出せる置物は無条件で相性がいいこともあり、《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》+《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》で一気に2/5+1/3フライング+2/2フライング!みたいなアクションできると結構ドヤれそう。
 あっもしかしてオーニソプタースタン落ちてる…………?


f:id:yk800:20190115210339p:plain

 タフ3っていうのが絶妙ですよね……。正直スタンでは厳しいかなと思います。対処できないデッキないでしょ。《議事会の裁き/Conclave Tribunal》という強力なライバルの存在も大きい。こちらはPWなども拘留できるので単純な比較はできないですが、《反射魔道士/Reflector Mage》を見てしまうとやっぱり禁止カードって強かったんだなあと思いますね。殴り値がちょっと小さすぎるよ。
 ……あ、これトークンまとめて吹っ飛ばせるのか。《ベナリア史/History of Benalia》に対するカウンターカードとしての価値は結構ありそうですね。


f:id:yk800:20190115211202p:plain

 個人的には《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》と並んで今弾のトップレアと睨んでるカード。RNA環境はグルールが激アツ。4マナで初期値実質6はまず落とされることはなく、生み出した1マナも《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》なんかに使えば無駄がない。生き残れば次のターンには《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》がライオットで走ってくるとか恐怖でしかないです。出して即-3でも4枚の中から2枚ドローなので返しで除去されても痛手が少ない。盤面に触れないのは明確な弱点ですが、そこはグルール、序盤に不利な態勢を作らないことにかけては一家言ありましょう。
 おそらくグルールのウィークポイントとなるラスに対してこのカードの存在が非常に強力なカウンターパートとなります。3はほぼ間違いなく入る、4まであるんじゃないかなあ。注目の1枚ですね。


f:id:yk800:20190115211921p:plain

 なぜかテンポデッキを推奨してきた新ドビン。個人的にセレズニアトークンに1枚だけ差す《光輝の勇者、ファートリ/Huatli, Radiant Champion》がすごく好きなんですが、感覚的にはそれに近いものがありますね。
 青単アグロのような細いデッキにおいては結構な存在感を示してくれると思ってるんですがどうなんでしょうね……。本人の+1も込み込みで、毎ターン3つ以上の忠誠値をコンスタントに稼ぐことができればかなり厄介だと踏んでます。あんまりにも酷評の嵐だったので頑張ってもらいたい。


f:id:yk800:20190115212556p:plain

 《虚報活動/Disinformation Campaign》は相手の動きを阻害できるから強いんであってだな……。帰ってくる条件が緩いので決して弱くはないと思いますが、得られるリターンに対してコストが重いですしここまでされると一瞬で手札が溢れます。構築では厳しいんじゃねえかな。
 フレーバーテキストはかなり好き。


f:id:yk800:20190115212939p:plain

 オトコノコって感じのするカード。これでワクワクしない奴がいるか? いやいない。
 やっぱり《息詰まる徴税/Smothering Tithe》でがっつり徴税しながら使いたいのが人情ってモノ。っていうかそうじゃないと正直使いづらいしね。アドバンテージ源としてだけで相当優秀なので正直附則はおまけだと思ってます。それでも《パルン、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Parun》はデッキに忍ばせたい。


f:id:yk800:20190115214251p:plain

 プチ《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》。トークンは死ねって書いてる。下の墓地対策能力もあり、コントロールのフィニッシャーとして及第点のラインです。ハンド縛ってトークンで殴り勝つ未来はまあまあ見える。
 問題点はやはりというかなんというか、重いし遅い。《有事の力/Emergency Powers》で出してなんぼですね。でも有事使うとハンド縛れないジレンマ。しょぼーん。


f:id:yk800:20190115214913p:plain

 う〜〜〜〜〜〜ん評価に困る。ライフ5点は軽くないです、このカードを使う意義のあるクリーチャーとなるとそれなりに絞られてきます。味方サクリファイスもあるじゃんって部分ではあるんですが、そうなると《不純な捧げ物/Vicious Offering》という使用率のわりにまあまあ強力なライバルもいるので厳しいです。どちらでもいいのは確かに魅力、それでも色拘束と5点のライフは軽くない、そんな感じ。構築では採用しづらげ。


f:id:yk800:20190115215604p:plain

 青緑ランプだやったーーーーー! 弱いことが1ミリも書いてないカード、インスタントで撃てることからタップインの処理としても優秀で、カード引けるので土地詰まりにも強い。多色化するならとりあえず入れときたいカードだと思います。
 次のターン《混沌をもたらす者、ドムリ/Domri, Chaos Bringer》に繋がるので、ティムールランプみたいなデッキ、あると思います。というか確かもうティムール恐竜あるんだよね。そこにすいっと。入りそう。


f:id:yk800:20190115220041p:plain

 僕がマジックにはじめてまともに触れたのってDTKのイベントデッキだったんで《ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos》にはちょっとした思い入れがあるんですよね。それが現代でこれですよ。感涙ものですね。
 インスタントタイミングで除去られない=メインでの処理を強要する=カウンターを構えづらくさせる。アグレッシブなデッキにおいては単体の性能としても強力ですし、《ビビアン・リード/Vivien Reid》や《混沌をもたらす者、ドムリ/Domri, Chaos Bringer》といった強力なPWに繋いでマウントを確立させるのにも有力。いいカードだと思います。


f:id:yk800:20190115221125p:plain

 《策略の龍、アルカデス/Arcades, the Strategist》デッキの立役者となりうるか。今回やたら壁が推されなので開発部としては使ってほしい気持ちがありそうなんですよね。注目はしておきたい。


f:id:yk800:20190115221416p:plain

 ティムールランプのフィニッシャー枠として。こいつに《混沌をもたらす者、ドムリ/Domri, Chaos Bringer》でライオット付与するのもなかなかにやべえよなーと思ってます。とりあえずキャストするだけで損をせず、ライフを稼げるのは相当に優秀。3枚も引ければ十分そうですが、8マナですか……。マナのつぎ込み甲斐のあるカードなのは確かです。


f:id:yk800:20190115221833p:plain

 墓地対策としてはかなり強固なほう。これが白黒系デッキに定着するなら、ゴルガリは結構な苦境に立たされそうです。ラノエル焼けるのもえらいね。PWではありますが勝ち手段として使うのはおまけ。攻撃吸ってくれるライフゲインとして使い捨て、ラスまで保たせるカードと認識するのが正解だと思います。延命として見ればかなり強いので結構使われるんじゃないかな。


f:id:yk800:20190115222513p:plain

 というわけでラス。次環境ではこれが基準になれるのでしょうか。
 これらのケイヤ関連カード2枚の登場でジェスカイを使う優位性はほぼなくなったと見ていいと思います。なんなら事故率を下げるために青足さない選択肢まで検討できるレベル。それほどまでに4マナラスは破格だと考えています。


f:id:yk800:20190115223025p:plain

 マナクリデッキ憤死かと思いきやクリーチャーは通してくれる。なんでや。
 ぶっちゃけ下環境カードだと思うので正直わかんないです。スタンじゃきついでしょ。


f:id:yk800:20190115223300p:plain

 やるやん。《光明の縛め/Luminous Bonds》多色化したらフラッシュと起動型能力制限まで付いてきたとなるとかなり強い部類ではないでしょうか。リミテ用だと思うのでデッキの色を縛るデメリットを重く見た形なのですかね。


f:id:yk800:20190115223640p:plain

 インスタントって書いてるのがいいよね……。《貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra》や《ゴルガリの拾売人/Golgari Findbroker》をはじめ、cipでアドバンテージを稼げるカードを拾えるとニッコリできます。いぶし銀。


f:id:yk800:20190115224129p:plain

 メインからエンチャ割れるのは次環境では間違いなくキー。PW割れないのは痛いですが高望みしすぎというものでしょう。まあ使われるでしょうね。


f:id:yk800:20190115224546p:plain

 《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》。先に《野生の律動/Rhythm of the Wild》張っとけば当然ながらえらいこっちゃです。全部打ち消されないのもやべえよ。おもちゃとしての性能がバツグンなので遊びたいですね。こういうのでいいんだよこういうので。


f:id:yk800:20190115224935p:plain

 サクり台筆頭。地味に破壊不能と接死つくのはヤバヤバのヤバ。最強のブロッカーです。なんかしら変なことはすると思うので要チェックだぜ!


f:id:yk800:20190115225132p:plain

 《混沌をもたらす者、ドムリ/Domri, Chaos Bringer》。《野生の律動/Rhythm of the Wild》。さっきからこれしか言ってないけどいやそれくらいライオット付与はやばいんですってば! 律動は後続も加速できるので加点+1。
 まあ賢い人が何かしらのやばいコンボ見つけてくれるでしょう(丸投げ)


f:id:yk800:20190115225627p:plain

 粗野な見た目に反してなかなかに堅実さの溢れる1枚。トランプル欲しかった。
 どの面も使い道があり刺さる対象も違うため堅実に強そうです。しかしコストの重さはネック。ここまで重いなら多少ピーキーでも単体でゲームを決定づけるカードの方がよかったようにも感じます。入るデッキあるかな……。


f:id:yk800:20190115230012p:plain

 満を持して登場、(新元号)の《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya》! もう散々言ってるので割愛しますがこのカードちょっと頭おかしいと思います。打ち消されなくしたらダメでしょ。このカードの存在がエスパーコンから青抜いていいんじゃないか説の理由のひとつです。
 クリーチャーデッキ対面における並べあいでもライオットのカウンター付与面が強く、デッキの主軸にするだけの価値はあるカードだと思います。早く環境で活躍する姿が見たい。


f:id:yk800:20190115231031p:plain

 じみーーーーーだけど書いてることはなかなか弱くないカード。実はじんわり使われるんじゃないでしょうか。どちらの面も腐りづらく、かつコストが1と軽いのが嬉しいです。


f:id:yk800:20190115231541p:plain

 順当に強いことしか書いてないので評価に困るカード。《溶岩コイル/Lava Coil》で処られるととてもつらい。


f:id:yk800:20190115231320p:plain

 20って絶妙なラインですね……これをメインの勝ち筋に据えたデッキが出てきてもおかしくはないと思いますし、単純に置物としても優秀です。割られてもサイズアップしたクリーチャーは場に残るのでそのまま殴り切ればOK。まあまああるんじゃないでしょうか。


f:id:yk800:20190115231842p:plain

 《Experimental Frenzy / 実験の狂乱》と違ってトップ乱打はできないものの、直接火力手段に加えて珍しい「貯めておける」追放カードプレイ型のカード。こちらの方がよりミッドレンジ向きですね。軽いデッキはあちら、そうでなければこちら、と住み分けがバッチリなされているのでこのカードにも生きる道はあるかと思います。グリクシスとかでも採用の余地があるよね。
 地味な要素ですが、ほっとくだけで《弾けるドレイク/Crackling Drake》のサイズがもりもり上がっていくのは結構面白そう。


f:id:yk800:20190115232257p:plain

 ずっとゼナーガだと思ってました、ごめんね。
 アド損せず、味方全体にトランプル付与。強いんでしょうか。わかんね。
 マーフォークでは貴重な《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》で死なないサイズ感。軸をずらせるのは弱くないのかもしれませんね。ラスには無力ですが。


f:id:yk800:20190115233305p:plain

 赤単色でマイナス修整を撃てる左面がとてもえらい。すごい。ダブスト持ちに使ってもいいですからね、面白いカードだと思います。右面はおまけ感。インスタントでの土地割りにどれほどの価値を見出すか。


f:id:yk800:20190115233712p:plain

 序盤はマナクリやウィニーを焼き、右面では中盤以降も腐りづらいハンデス+本体火力。終盤まできっちり役割があるのがかなり鬱陶しいですね、正直使われたくない部類のカードです。スペクタクル達成要員としても上等。


f:id:yk800:20190115234235p:plain

 除去か4/4/4トークンか。うーん、どうなんでしょう。あんまりこのカードが使われてる未来が見えない。


f:id:yk800:20190115234348p:plain

 こちらはまあまあやりそう。狭いカードではありますが左側の6点火力は各種ドレイクはもちろん《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》や《パルン、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Parun》までをたった2マナで、しかも赤のみで問題なく落とせるのが重要。右側は2マナで本体4点と考えればコスパもまずまず。トランプル付与も相まってさらに倍率ドンです。惜しむらくはグルールがクリーチャーでないカードをキャストしたがらないギルドだったことでしょうか。デッキを見つければあるいは。


f:id:yk800:20190115234852p:plain

 腐らない《もみ消し/Stifle》。便利。これって英雄譚の章能力もたぶん打ち消せますよね? 通常のカウンターとの競合枠での採用だった《不許可/Disallow》とは違い、モードの選択肢がわりとアグレッシブなので通常のカウンターと併用しやすいのがウリか。コピー生成は伝説を複製できない都合上扱いが難しいですがどう使ってやりましょうかね。《弾けるドレイク/Crackling Drake》増やすのがお手軽に強くはあるんだけども。


f:id:yk800:20190115234906p:plain

 こーーーれはさすがに強い。潤滑剤+除去とか反則ですよ。しかもどっちも実用的なコスト。左側で土地が手に入らないのは明確なネックなものの、それを補ってあまりあると思います。このカラーリングで追放除去て。


f:id:yk800:20190115235718p:plain

 概ねグルールのレアと同じ評価。状況を選ぶ除去+中型サイズのトークン1体生成という組み合わせが微妙。


f:id:yk800:20190115235733p:plain

 右側が重めながらもかなりやり手。インスタントで撃てるのがえらいですし、ライフゲインも有能。左側もパワー自体は高くないですが、これトークン出してる余裕ねえわってなったら時間稼ぎながら山を掘りすすめることができますし、詰めの局面においてタップが効いてくること十分にありそうです。キャントリップの有無がここまで明暗を分けるか、といった印象。


f:id:yk800:20190116000633p:plain

 基本的にはリアニ面を活かせる構築で。これ黒単色でも白単色でも使えるのがアツいですね。ゴルガリでの採用もアリですし、ジェスカイでの採用も検討できるということ。《奇怪なドレイク/Enigma Drake》も釣っていいだなんて!
 ソーサリーの方も、雑に10点削れるスペルと考えると決して悪い話ではないと思います。まあ使う場面なさそうですけど。


f:id:yk800:20190116001030p:plain

 《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》絶対殺すマン。墓地対策の方もキャントリップ付きで腐りづらく、対ゴルガリ用決戦兵器といった趣で全方位隙がないです。オルゾフ、やたらゴルガリに厳しくねえか?
 エスパーコンならまず2枚は入ると思います。右面だけでも全然食っていけるよこれ。

無色

f:id:yk800:20190116001441p:plain

 門コぉ^〜(気さくな挨拶)
 手札に戻ってこないのは悲しいところですが、これは《ギルド会談/Guild Summit》とセットで使え! という開発からの熱いメッセージでしょう。ぶっちゃけこのサイズ感で再利用可能資源、さらにはプチ回避能力持ちともなれば流石に脅威です。やるじゃない。


f:id:yk800:20190116001805p:plain

 書いてることはなかなかにヤバい。混成マナ大量のデッキ組みたくなりますね。カードは強いと思うんですが、これ引かないとゲームにならなくなりそうなのでまともに戦えるデッキにするにはかなりの労力が。少なくともスタンでは厳しそうです。


f:id:yk800:20190116002328p:plain

 結構やりて。何らかの手段で行動を制限するカードを回し続けてれば自動的に勝てますね。ポンザか。ポンザ組みましょう。今こそランデスが輝く時代!!!


f:id:yk800:20190116002514p:plain

 ピンポイントな墓地対策ではなく、「墓地の枚数を参照する」系の墓地利用に対するメタ。これあるだけでアズカンタほぼひっくり返らなくなるのは結構えぐい。最悪サクり面でドローに変換できるのもえらくはありますが、いかんせんライバルが多い中でどこまでやれるか。


f:id:yk800:20190116002723p:plain

 5マナともなるとこれを出したタイミングで手札に後続の多色が確保できるか、という懸念があります。混成スペルでも反応するので、これ置いて即座に《開花+華麗/Flower+Flourish》の開花面唱えてドロー、ってできるとうれしいですね。
 どっちかというと統率者とかで使うのかなあという印象のカード。